当協会について
理事長からの挨拶

理事長 神谷 良子
神戸ライフ・ケアー協会は、全国にさきがけて1982年に住民参加型在宅福祉ボランティアグループとして神戸市東灘区において設立され、地域での助け合い精神をベースにしながら介護や子育て支援に取り組んでまいりました。
この間、社会が少子高齢化へと進展するスピードは非常に速く、介護保険制度や障がい者自立支援法などの制定により、高齢者や障がい者を支える制度のあり方も、大きく変化しました。当協会もこのような時代の要請に応じ、社会的責任を果たしていくという目的で、1999年にはNPO法人となりました。
現在では、これまでのボランティア部門に加え、介護保険などの専門的なホームヘルパー派遣が出来るヘルパーステーション、ケアマネジャー部門、そして神戸市からの委託を受けて総合相談窓口としての地域包括支援センターなど、地域の方々に応援していただきながら、事業を展開してまいりました。
このように『ボランティア部門』と『専門職による介護保険などの制度サービス部門』を併せ持つことで、人々の暮らしの個別性に応じたサービスの提供が行えることは、当協会の大きな特長になっています。
年をとっても、障がいを持っても、また、病気になっても、人として尊重され、住みなれた地域の中で、自分らしい生活が続けられたらどんなにいいでしょう。一人暮らしになっても、地域の中で人と人とが自然に助け合い、心配することなく生活ができたらどんなに安心できるでしょう。
誰もが「必要な時」に「必要なサービス」が利用できるように、多様なニーズに対応していくことは、NPOとしての私たちのミッションだと思っています。そのために私たちは、社会の動きに目を凝らし、力を蓄えながら、時代の変化に柔軟に対応していかなければなりません。
『ともに生きるくらしをめざして』は当協会の理念であり、私たちの活動の原点にもなっています。これから先どのように社会が変化していこうとも、ゆるぐことのないこの理念を礎に、互いに支えあう人々と共にあって、皆さまに信頼される団体であり続けたいと願っています。
この間、社会が少子高齢化へと進展するスピードは非常に速く、介護保険制度や障がい者自立支援法などの制定により、高齢者や障がい者を支える制度のあり方も、大きく変化しました。当協会もこのような時代の要請に応じ、社会的責任を果たしていくという目的で、1999年にはNPO法人となりました。
現在では、これまでのボランティア部門に加え、介護保険などの専門的なホームヘルパー派遣が出来るヘルパーステーション、ケアマネジャー部門、そして神戸市からの委託を受けて総合相談窓口としての地域包括支援センターなど、地域の方々に応援していただきながら、事業を展開してまいりました。
このように『ボランティア部門』と『専門職による介護保険などの制度サービス部門』を併せ持つことで、人々の暮らしの個別性に応じたサービスの提供が行えることは、当協会の大きな特長になっています。
年をとっても、障がいを持っても、また、病気になっても、人として尊重され、住みなれた地域の中で、自分らしい生活が続けられたらどんなにいいでしょう。一人暮らしになっても、地域の中で人と人とが自然に助け合い、心配することなく生活ができたらどんなに安心できるでしょう。
誰もが「必要な時」に「必要なサービス」が利用できるように、多様なニーズに対応していくことは、NPOとしての私たちのミッションだと思っています。そのために私たちは、社会の動きに目を凝らし、力を蓄えながら、時代の変化に柔軟に対応していかなければなりません。
『ともに生きるくらしをめざして』は当協会の理念であり、私たちの活動の原点にもなっています。これから先どのように社会が変化していこうとも、ゆるぐことのないこの理念を礎に、互いに支えあう人々と共にあって、皆さまに信頼される団体であり続けたいと願っています。
法人概要
会社名
|
特定非営利活動法人神戸ライフ・ケアー協会
|
所在地
|
〒658-0054 兵庫県神戸市東灘区御影中町2丁目3番23-107号
|
電話番号
| 078-858-8631
|
FAX番号
| 078-854-3130
|
代表者
| 理事長 神谷 良子
|
協会設立年月日
| 昭和57年03月01日
|
法人設立年月日
| 平成11年07月07日
|
従業員数
| 65
|
業務内容
| ■介護保険法に基づく居宅介護支援事業■
■介護保険法に基づく居宅サービス事業■
■介護保険法に基づく地域支援事業■
■介護保険法に基づく第1号事業■
■障害福祉サービス事業■
■移動支援事業■
■児童福祉法に基づく障害児通所支援事業■
■相談支援事業■
■家事援助と介護介助および子育て支援等の法定外福祉サービス事業■
■介護員養成研修事業■
■生活用品、食料品等の移動販売事業■
■以上、上記に附帯関連する一切の業務■
|
沿革
1982(昭和57)年 3月
|
神戸ライフ・ケアー協会設立(東灘区御影中町に事務所を置く)
|
今井鎮雄氏 会長に就任・土肥隆一氏 事務局長に就任
|
|
1984(昭和59)年 6月
| 垂水支部発足(垂水区陸ノ町に事務所を置く)
|
1987(昭和62)年 5月
| 5周年記念ボランティア総会開催
|
1990(平成 2)年 1月
| 今井鎮雄氏 初代理事長に就任
|
1991(平成 3)年 1月
| 本部・東部事務所移転(クリスチャンセンター新築完成で現在地に)
|
1992(平成 4)年 5月
| 10周年記念ボランティア総会開催
|
1993(平成 5)年 9月
| 「厚生大臣特別賞」受賞
|
1996(平成 8)年 8月
| 「井植文化賞」受賞
|
1997(平成 9)年 7月
| 15周年記念ボランティア総会開催
|
1999(平成11)年 7月
| NPO法人 神戸ライフ・ケアー協会設立
|
1999(平成11)年12月
| 西部事務所移転(垂水区天ノ下町ウェステ垂水三階に事務所を置く)
|
2000(平成12)年 4月
| 在宅介護支援センター事業指定居宅介護支援事業・指定居宅サービス事業開始
|
2000(平成12)年12月
| 「子育てネットすくすく」開始
|
2002(平成14)年11月
| 創立20周年記念式典開催
|
2003(平成15)年 4月
| 「障害者福祉サービス支援費制度」開始
|
2005(平成17)年 4月
| 「ゆとり・生活支援サービス」開始
|
2005(平成17)年 6月
| 日下知久氏 理事長に就任
|
2006(平成18)年 4月
| 「ライフケアーみかげあんしんすこやかセンター」(地域包括支援センター)開設
|
2007(平成19)年 7月
| 神谷良子氏 理事長に就任
|
2007(平成19)年11月
| 創立25周年記念式典開催
|
2008(平成20)年 5月
| 西部事務所移転(垂水区陸ノ町に事務所を置く)
|
2008(平成20)年10月
| 「毎日介護賞」(毎日新聞神戸支局長賞)受賞
|
2011(平成23)年11月
| 東部ゆとり部門で介護予防「わく楽体操」開始
|
2012(平成24)年 8月
| 放課後等デイサービス「ジャングルくらぶ」開始
|
2012(平成24)年11月
| 創立30周年記念式典開催
|
2014(平成26)年 7月
| 放課後等デイサービス「りとるジャングル」開始
|
2016(平成28)年 5月
| 生活介護「ジャングル」開始
|
2018(平成30)年 6月
| 放課後等デイサービス「りとるジャングル」と「ジャングルくらぶ」が統合し、放課後等デイサービス「ジャングルくらぶ」として開始
|
貸借対照表の公告
平成30年度 貸借対照表
平成30年度貸借対照表 (2019-07-02 ・ 60KB) |
令和元年度 貸借対照表
令和元年度貸借対照表 (2020-06-26 ・ 56KB) |